手ぬぐい紹介

見てきた。

こんばんは。 ちょっとご無沙汰です。 最近手ぬぐいの写真を撮る暇がなくて困ってます。。。 さて、先日、草木染めで注染をしている! 「仕草」さんの工房にお邪魔してきました。 長野の山里で、夫婦でほんとに手作りの手ぬぐいを作られています。 また、詳しくまとめようと思っています。

笛吹き

石川県の九谷焼窯元 上出長右衛門窯オリジナル手ぬぐいです。 笛吹いてますね。 長右衛門窯を代表する図案で、60年描き続けているモチーフだそうです。 こちらを見ると、ピアノとか、ドラムとか、楽団ができそうです。 他の九谷焼のも、とってもかわいいんですよ! 私は、こちらの工房の「ちゅう右衛門翁」ファンです。 捺染ですが、白地で絵柄部分が少ないので気になりません。

こけし御本尊

まだまだ続くよ東北リスペクト。 この、どーんとこけしは、毎年9月に鳴子温泉で開かれているという、 全国こけし祭りで、やはり毎年作られているらしい手ぬぐいです。 去年が第56回なので、これは2007年てーことですかね。 毎年違うこけしが描かれているんですよ…。 ちょっとネットで調べてみた感じでは、大沼誓さんという人は、 大正~昭和に活躍した鳴子系こけしの工人で、 名手のようですね。 この手ぬぐいは、…

RISING SAN-MA

宮城県気仙沼より、手ぬぐいが届きました。 手ぬぐいの名前は、「RISING SAN-MA FESTIVAL」(笑) 秋刀魚の季節、気仙沼はお祭り騒ぎ(FESTIVAL)で秋刀魚を水揚げ(RISE) していることから、 また秋刀魚が気仙沼のRISING SUNとなるようにとの想いで命名しました。 この手ぬぐいは、気仙沼出身仙台在住の友人の友人が作られたものです。 制作を少しお手伝いさせていただきまし…

草木染め注染!!

これ、いただいたんですけど。。。 な、な、なんと、植物染料で注染をしていらっしゃる「仕草[shigusa]」さんの手ぬぐいです。 以前、「注染は化学染料の発明&輸入によって実現した染色方法である」ということをこのブログでも書きました。 そこでも、「藍以外の天然染料で注染は基本的にできない」と言ったのですが、 仕草さんは、植物染めで注染を実現されてます!! 植物染料ならではの、淡くてふんわりした色合…