実は、高円寺書林の展示で、一番気になってたのが、 この沖縄のOJINOの手ぬぐいです。 沖縄の海と、海とともに生きる生活を守る活動をしている、 NPO法人のINO(イーノ)が、沖縄の元漁師のオジーたちと作った手ぬぐいです。 海が荒れた日に、漁具をシルクスクリーン(かな?)に持ち替えて オジーが刷ってくれた手ぬぐいだそうです。 これは、素潜りで魚を捕っていた時代の漁具の柄。 他にも、裸で魚を突いてる…
実は、高円寺書林の展示で、一番気になってたのが、 この沖縄のOJINOの手ぬぐいです。 沖縄の海と、海とともに生きる生活を守る活動をしている、 NPO法人のINO(イーノ)が、沖縄の元漁師のオジーたちと作った手ぬぐいです。 海が荒れた日に、漁具をシルクスクリーン(かな?)に持ち替えて オジーが刷ってくれた手ぬぐいだそうです。 これは、素潜りで魚を捕っていた時代の漁具の柄。 他にも、裸で魚を突いてる…