tenuについて

head01

【手ぬぐい事業部、ブランド化】tenue d’IZU立ち上げのお知らせ

どうもどうも、4月も後半、手ぬぐいの季節がきますよ! このたび、かねてより私の頭の中だけで考えていた、手ぬぐいを中心とした布関係のグッズ作りやワークショップ、活用法の提案などに名前をつけることにしました。 tenue d’IZU(テヌディズ)と言います。 tenue は、フランス語で布の意味を持つので、「tenue d’IZU」で「伊豆の布」的な感じです。たぶんね! 前にア…

web01

【新作手ぬぐい】透かし鐔手ぬぐい

新しいオリジナル手ぬぐいのお知らせです! 日本刀の「鐔(つば)」をモチーフにした注染手ぬぐいです。 透かし鐔というのは、文様が彫り抜いてある鐔のことで、鉄でできていて、どちらかと言えば実戦用です。 家紋や御当地マンホール!のように、スタイリッシュでかっこいデザインがたくさんあるんですよ! 色は2種類、紫系と青系です。 上下左右がなく、縦にも横にもつながるデザインなので、首巻きにしたり、風呂敷にした…

2016spring

2016年春のてぬ活予定

こんにちは。 年が明けたと思ったらもう2月後半です。 春からの手ぬぐいシーズンに向けて、いろいろと準備中です。 備忘録も兼ねてまとめておきます。   ●5/1第二十二回文学フリマ東京に出展します (ブースNo. ソー40) 文学をテーマにした展示即売会です。 まあ、持っていくのは手ぬぐいと手ぬぐいの本ですけどね! これに合わせて下記のものを制作予定です。 ・tenu vol.7(できる)…

IMG_3001

てぬケットに参加しました

11/7(土)に東京で開催された、「手ぬぐいマーケット(てぬケット)」に出展しました。 このイベントは、手ぬぐいコレクターで、オリジナル手ぬぐいも多数作っている黒猫舎さんが主催してくださった、個人でオリジナル手ぬぐいを作っている人たちが集まった販売会です。 作り手が自ら売る、展示即売会で、手ぬぐいってテーマで行われるのは初めての試み。 私もこんな感じで、自分の手ぬぐいや、でき上がったばかりのten…