三島のカフェcucurucuで原則月に1回(第1土曜日の午前中)、アートについて話す部活を開催しています。
2014年11月、cucurucuの閉店に伴い。今後の活動場所を探し中です。
2015年4月より、三島のカフェ「カフェ・うーるー」さんを会場に復活します。
(原則月1回、第1or2土曜日の午前中)
2013年
- 12月7日「ブルーノ・ムナーリってどんな人?」講師:住麻紀
2014年
- 1月5日 「アートの島で暮らすこと」講師:奈木理恵子(地中美術館元スタッフ)
- 3月8日 「アーティストとして生きる信念と術」講師:岩田草平(アーティスト)
- 4月5日 「描くことは、測ること?ー身体感覚で読み解くエジプト美術」講師:原木万紀子(東京大学医学系研究科社会医学専攻博士課程/美術解剖学)
- 5月3日 「地図を持ってまちへ出よう!三島ギャラリーウォーク」※cucurucu小皿元キウイさんと一緒に「三島ギャラリー&買い食いマップ」を作りました。
- 6月7日 「アートフェスティバルへの市民の眼差し」講師:拝戸雅彦(あいちトリエンナーレキュレーター)
- 7月12日「今、アーティストが場を作る理由 —見えないローカリティーを見せる魔法」講師:坂野充学(映像作家)
- 8月2日 「夏だから遠足!開幕2日目のヨコハマトリエンナーレ2014へ」遠足しました
- 9月6日 「第9回 世界で一番おもしろい<ゲーム> としての現代アート」講師:黒瀬陽平(美術家・美術評論家)
- 10月11日 「第10回 インスタレーションカフェへようこそ!」講師:川村元紀(アーティスト)
- 11月8日 「第11回 検証!富士の山ビエンナーレ(注:会期2日目)」藤田直哉「前衛のゾンビたち」読書会&遠足
2015年
- 2月14日 「静岡市、広いよ!|めぐるりアートめぐり」遠足しました。
※最新情報は、Facebookをご覧ください。