NEWS

アートボード 1-100

2017年まとめ

あけましておめでとうございます。 10年前まではみんながやっていた、「ブログに文章を書く」ことが、ちょっと特別なことになって来た今日この頃ですが、年に一度くらいは、自分がどんなことを考えていて、これからどんなことをやりたいのか書いておいた方が、後で振り返った時いいかなあと思います。 2017年は、前年末に二人目の子が生まれたり引っ越しをしたりと、また家族が次の段階に行きましたが、仕事もありがたいこ…

2017-10-11-14.46.48

新作手ぬぐい「かのちゃ」ができるまで

お茶とみかん、桜をミルフィーユみたいにしたデザインの手ぬぐいを作りました。 久しぶりのご当地(静岡)手ぬぐいですね。 静岡=お茶とみかんは全国共通イメージでしょうか? 伊豆は桜が有名で、和菓子に使う桜葉の塩漬けは、ほぼ100%伊豆産なんですよ。 この手ぬぐいは、静岡県藤枝市の老舗のお茶屋さん「松田商店」(真茶園)の新商品「かのちゃ」のパッケージのために作られたものなのです。 静岡緑茶と静岡産のドラ…

head01

【手ぬぐい事業部、ブランド化】tenue d’IZU立ち上げのお知らせ

どうもどうも、4月も後半、手ぬぐいの季節がきますよ! このたび、かねてより私の頭の中だけで考えていた、手ぬぐいを中心とした布関係のグッズ作りやワークショップ、活用法の提案などに名前をつけることにしました。 tenue d’IZU(テヌディズ)と言います。 tenue は、フランス語で布の意味を持つので、「tenue d’IZU」で「伊豆の布」的な感じです。たぶんね! 前にア…

2016

2016年てぬ活総括、妊娠出産編

2016年もそろそろ終わりです。 今年は、1年のほとんどが妊娠→出産期間だったため、遠出も出来ず、家の中で過ごすことが多かったです。 そのため、手ぬぐい及び小幅木綿でいろいろ作ったり、使い方を考えたりといったことが出来て良かったです。 オリジナル手ぬぐいは3種類作りましたが(ブックカバー、アタミカル、透かし鐔)、浜松・大阪・東京と、全部違う手ぬぐい屋さんに頼みましたね。 透かし鐔手ぬぐい、反物で納…